こんにちは、CMPAの米澤です。

今回はフリースタイルスキー世界選手権について

報告したいと思います。

  3月2日から8日まで福島県の猪苗代町の3つのスキー場にて

  5種目が開催され、私はスタート係長として3種目に携わりました。

スキーの世界選手権は2年に1度開催され、日本では1997年以来2度目となります。

毎年W杯が年間で10戦近く行われていますが、世界選手権は一発勝負でまた別の大会なので選手達の雰囲気も違います。また、多くの国が参加するので2001年からW杯に参加している私にも新鮮でした。

私の役職はスタートにいて音響・MC・TV・審判のスタートのタイミングを確認し、選手やコーチにスタートの準備をさせて、競技を進行させることです。これを全て英語で行います。

写真を見てもらうと一目瞭然ですが役職上、大会中は選手やコーチの一番近くにいるので選手のスタートまでの様子や世界一のコーチングを一番近い距離で体感できます。

長年見ていると、少し見ただけで選手がどのような滑りをするかが分かるようになります。特別な選手は強いオーラが感じられます。ここ2年間猪苗代で優勝している上村選手からはそのオーラが感じられるのです。

また、コーチもその時々で口調や行動が変わり、選手を少しでも良い状態でスタートさせようと努力しています。

物静かになってみたり、叫んで鼓舞してみたり、笑顔で両手をつき合わせたり…。

そして、ゴールエリアのすぐ後ろにあるコーチングエリアでは各国のコーチがビデオを撮影しています。選手とその場で見たり、ミーティングの際に映像を見るために撮影しているのです。

しかしながら、映像分析ソフトを用いてミーティングしている国はわずかであるのが現状です。これらを現地で使用出来るようになるとミーティングやコーチングの更なる時間短縮が図れるでしょう。雪上スポーツにおける現地での映像分析はまだ開拓の余地があるといえます。

このように世界トップクラスのコーチングの現状を間近で体感できたことは私の今後の活動に対してとても大きな意味をもたらすものになりました。この経験を自分のコーチング現場に活かしていきたいと思います。

 

最後にたくさんのスタッフやボランティアの方々のおかげで大会が無事終了できたことに感謝したいです。

CMPA 米澤穂高  2009.3.27

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

日本eコーチング協会は、映像と情報技術を駆使して教育的で心から力がわいてくる楽しいeコーチングを目指します! 論理的で創造的に問題解決できるパフォーマンスアナリストを育成し、社会の発展に貢献することを使命としています。