資格を取得するにはJECAが認定した講師による講習を
規定の単位数受講して頂きます。
ベーシック→マスター→プロフェッショナルと
ステップアップしてコーチング力をより高めていただくことが
我々の願いです。
講習会は
ベーシックコースはマスター(CMPA)有資格者が
当協会の認定を受けて開催します。
現在は、まだCMPAを有する方が少ない為に、講習会の
開催数が限られてしまい、受講を予約待ちして頂いている
状況ですが、CMPA合格者が増えれ行くことで講習会の回数、
開催地も各地へと広がってゆきます!
講習会の内容としては
我々が大切にしている、心のコーチングについての講義に
1単位を掛けています。もちろん映像を使ったコーチング方法についてもしっかりと学習して頂けるカリキュラムになっています。
スポーツのみならず、会社で(チーム員を)、ご家庭で(お子様を)、日々の生活でコーチングをされている方には
とても参考になると思っています。
講習会の内容
ベーシックパフォーマンスアナリストCBPA
講義1 心とパフォーマンス 1単位
講義2 パフォーマンス分析概論 1単位
演習1 基本ツール操作 1単位
演習2 PC基礎・映像のデジタル化 1単位
演習3 データ収集・事例研究 1単位
演習4 eコーチング体験演習 1単位
(1単位=約1時間から1.5時間)
マスターパフォーマンスアナリストCMPA
演習1 映像比較・計測演習 1単位
演習2 CBPA提出課題評価演習 2単位
演習3 資格試験対策演習 1単位
演習4・5・6
CBPA講習 講師実習OJT 1単位
(1単位=約1.5時間から2時間)
講義1 心とパフォーマンス 1単位
講義2 パフォーマンス分析概論 1単位
演習1 基本ツール操作 1単位
演習2 PC基礎・映像のデジタル化 1単位
演習3 データ収集・事例研究 1単位
演習4 eコーチング体験演習 1単位
(1単位=約1時間から1.5時間)
マスターパフォーマンスアナリストCMPA
演習1 映像比較・計測演習 1単位
演習2 CBPA提出課題評価演習 2単位
演習3 資格試験対策演習 1単位
演習4・5・6
CBPA講習 講師実習OJT 1単位
(1単位=約1.5時間から2時間)